フリーランスの宅録声優が機材紹介してみる② =ヘッドセット編=

けもけも!

久しぶりにブログ更新です。
今日は配信でリスナーさんに「ヘッドホンいいね!」と言っていただいたので、
機材紹介第二弾をやってみたいと思います!

 

といっても、前回のマイクみたいにこだわって選んだわけではないので、

「それなりに安くてカッコいいのがほしい!」
「光るヤツ!ゲーミング〇〇っぽいの使ってみたい」

くらいのわたしと同じノリの方におすすめです(。-`ω-)

 

では早速いってみよー!

↑こちらです!

お値段2,699円。
そこそこ立派な見た目で、マイクもついてるし、光ります(←重要)

↑つけるとこんな感じ。配信の時は主にカラオケ時に着用

 

カラーバリエーションはグリーンのほかに、レッドとブルーがあります。
気になった方はお好きなカラーを。

 

まずはこやつの良いところから!

いいところ① カッコいい

見た目だけはこだわって探しました。
羽の生えたグリーンの光るデザインのヘッドホンを3日くらいずっと探してて、見つけたのがこれ。

ロゴがよく見るとペガサス

テンション上がるでしょ?

マイクも光ります。口に近いと歯が緑に反射します

光らすにはUSB接続が必要ですが、それでもわざわざ光らせたくなります。
映え。

接続口。USBを差さなくても使えます(光らないけど)

 

いいところ② 低音が響く

長らくイヤホン派だったのですが、
ベース始めてから耳コピのために重低音強化イヤホンが手放せなくなり、
今回もこのキーワードはマストで探しました。

よく聞こえます! 低音好きさんにはおすすめかも。
SHOWROOMのカラオケ音源だと、低音が強い曲は響きすぎて逆に聞き取りづらくなります。
ベース音聞き取りづらい曲の耳コピにはとても使えます。
わりと安いのに優秀。

 

いいところ③ ゲーミングヘッドセットにしては安い

比較的調べた中では安めです。
音質にこだわる人はやはり10000円くらいするやつ買った方がいいと思うのですが、
配信で使う程度なら2600円ちょいで十分機能してくれるのでおすすめ。

壊れても買い替えをためらわずに済みます。
モノの扱い雑なので・・・

 

いいところ④ マイクとヘッドホンを分けるコードが付属

なんていうの? スプリッター??

出力と入力が分かれているパソコンにも差して使えます
地味にこれの有無は重要かもしれない。

↑手元にマイクのミュートスイッチと音量調節のツマミもあり。
リモート会議中とかに咳き込みそうになった時はこれでぽちっと切るだけで
簡単ミュート

コールセンター時代に活用してました。すぐやめちゃったけど。
音量調節も咄嗟にいじれるので便利。

続いてちょっと不便だなぁというところも。

 

不便なところ① 重たい

ヘッドセットなのである程度はしょうがないんだけど、結構重たいです。
商品ページによると331 g。
長時間つけてると結構首に来ます。

頭の頂点に当たる部分、クッションになってはいるのだけど、
ちょっと平らなせいなのか、つむじが痛くなってきます
長さの調節は聞くようになってるけど、
重たいので下がってきて結局はつむじで支えてます。

コードが太目で丈夫なのはポイント高いけど、
その重みでずるずる落ちてきます・・・
かといって細いと断線が怖いし、難しいところ。

  

不便なところ② 外で使うのには向かない

これはもう仕方がないところというか、
この商品にそれを求めるのがそもそも違う気もしますが!
 
コード部分含めてイカついのでかさばるし、
USBコードが分岐してる為ひらひらするので、
お外で使うには別のヘッドホンを準備したほうがいいです。
わたしも完全おうち用として使ってます!

こんなところでしょうか!

 
ちょっと重たいのが不便ですが、
見た目もかっこいいしおうち専用機としては申し分ないです!
なにより映えます。
音質とかブランドにこだわりがなければおススメです。

気になった方はお迎えしてみてね!

 

あでゅ!


Leave a Reply

CAPTCHA