最近足が重たかったので足裏樹液シート買ってきたぞ!【足リラシート】レビュー

けもけも!

最近レビュー記事書くのにハマっているあずきです。

↓先日はヘッドホンをご紹介しましたが↓

今回は機材じゃなくて普段使ってるもののレビューシリーズでございます!

ご紹介するのがコチラ。

株式会社中村さんの

『足リラシート』

いわゆる「足裏樹液シート」ってやつである。

成分は、
デキストリン、竹樹液、ドクダミ葉末、ビワ葉末、キトサン、ビタミンC、天然抽出物

足裏に貼って放置しとくと、
足の水分が出てきてスッキリする、という不思議アイテム。

今から5年位前に立ち仕事でバイトしていた時に、
「夜貼って寝ると、翌日めっちゃ軽くなるよ~」
と、お客さんが教えてくれたヤツです。

以降しばらく使ってなかったのですが、
ふくらはぎあたりがパンパンに張ってるのが気になり始めたのでポチしました。

改めて使い方。
「足裏樹液シート」ってくらいなんで、
足の裏にそれぞれ貼ってしばらく放置します。

本来寝る前に貼るやつなんだけど、すぐ使いたかったので昼間から貼りました。

「体が重いと感じる方に」とあったので、今回はグレープフルーツ
よもぎラベンダー唐辛子なんてのもあります!
種類がやたら豊富です。自分に合った効能の、お好みのを試してみてね。

中身はこんな感じで個包装。樹液シートと、それを貼るためのシールが各30枚。
成分や香りが逃げないようにか、樹液シートはジッパー付きの袋に入ってるよ。
これでワンセット。これを・・・
こうして
こうじゃ!!(足裏写してドヤる28歳)

足裏だけじゃなくて、
今回は張りが気になってるふくらはぎにも貼ってみました。贅沢使い。

あんまり強く踏んづけると液漏れの可能性があるので、
気になる人はつま先立ちで移動しましょう!
(だから基本的に寝てる間推奨なんだと思う)

箱にも「張ったまま靴を履くと靴や靴下に付着することがあります」の記述。
上から靴下を履いて使う際はご注意を。

さて、この状態で5時間ほど放置してみました!
ほんのりグレープフルーツの香りで癒されつつ、
音声の収録やら編集やらやってる間に、足裏がしっとりしてきたぞ。

足裏は樹液の成分でほんのりべたついてるので、
はがすときはお風呂場推奨です!

それでは、OPEN。

おああああああああ!!!

ちょっと色ががアレなんで(←)加工してますが、
色が変わってるところ、水が出てきてます!

前に一晩貼ったときは全体に水分ビッシャァ・・・だったので、
もう少し時間を置いたら白い部分も残らないかもです!

こちらはふくらはぎ。

対してふくらはぎはうっすら湿気てる程度で、No水気
ちょっと残念。寝てるときにリベンジしてみよう。

結構しっかり張り付くので、痕がやたらすごい笑
肩・腰・膝など他の部分でも使えるらしいですが、
「お肌の弱い人は注意してね!」とのことです。

さてと、結果ですが・・・

やっぱりこれだけで全然軽くなるんだよなぁ!!

本当に不思議なんだけど、パンパンで重たかった感覚がまるでなくなります!
立ち仕事はもちろんだけど、わたしみたいに座りっぱなしの人にもおススメ!

嘘やんと思うでしょ?
似たような樹液シートは100円ショップでも売ってるらしいので、
ぜひ一回試してみてくれ!!本当に違うから!

それからグレープフルーツのおかげなのか、
若干スースーして、さっぱりさわやかな足裏になります。
成分的にどれの効果だろう・・・ビタミンC? 天然抽出物??

柑橘苦手な人は別の香りもたくさんあるし、
いろいろ試してみるのもアリかも。

わたしは次回はよもぎかな!!気になる。

まとめ

◆寝る前に貼っておくと、夜のうちに足裏から水分を出してくれるので翌朝足スッキリ。
◆種類がたくさんあるので自分に合った効果・香りのものを選べる。
◆足裏以外にも、肩・腰・膝・ふくらはぎなどにも使えるが、水分を出す効果はやはり足裏がバツグン。
お肌が弱い人は注意
◆貼っている間に歩くと液漏れの可能性があるので注意
◆はがした後はべたつくのでお風呂で流す。スースー感が残ってさっぱり。

足裏樹液シート、ぜひ使ってみてはいかがでしょーか!

ではでは、あでゅ!!


Leave a Reply

CAPTCHA